エーテルミリキャノン-XenobladeX微細情報ブログ-

XenobladeX(ゼノブレイドクロス)について調べものをしていた者。役に立たないゼノクロ情報を発信。

クムーバ・ガルドラ・バスギアについて

XenobladeX(ゼノブレイドクロス)

クムーバ・ガルドラ・バスギアについて

 

この記事では、クムーバなど敵ドールの、

アーツや命名法則について記載。

通常種の敵について記載。

 

読みたいなら、続きをどうぞ。

 

 

―――――――――――――――――――

主に、このブログでは、

ボス敵など戦う機会が限られる敵を解説する。

ノーマルの敵について、解説するのは、例外的。

敵メカが好きだから記載。

 

一般的に敵のアーツは、

敵のレベルが高いほどデバフランクが上がる。

そのため、この記事のアーツ紹介で、

デバフのランクを省略することがある。

 

―――――――――――――――――――

クムーバ

 

中型(L)サイズの敵。

HP減少や、頭の部位破壊で、

自動的に狂暴化が発動することがある。

永続ではない。

 

アーツ紹介

(本体のアーツ)

ニッパーブロウ 物理 前方 3回

ニッパービーム ビーム 2発

 

(頭を必要とするアーツ)

モノアイビーム ビーム 前方 2ヒット

 

(武器を必要とするアーツ)

クムーバの武器は5種類で、

4つを装備している。

GR Rail-GunとSpain-Canonは、

2者択一でどちらかを装備している。

E-Bubbleは必ず装備している。

M-LaserとB-Bomは、

2個装備している場合がある。

 

(Rail-Gunを必要とするアーツ)

グロウスレールガン エーテル

 崩し

 

(Spain-Canonを必要とするアーツ)

スパインキャノン  ビーム  3発

 初弾にパワーダウン

 

(E-Bubbleを必要とするアーツ)

バブルエナジー ビーム 2発

 初弾にビーム耐性ダウン

 

(右肩のM-Laserを必要とするアーツ)

マルチプルレーザー エーテル 5発分散

 クムーバCは分散しないようだ。

 

(両肩のM-Laserを必要とするアーツ)

マルチプルレーザー エーテル 10発分散

 クムーバCのみ使用する。

 

(左肩のB-Bomを必要とするアーツ)

バニカルボム  エーテル  7発

 初弾にアーツスロウ

 

(両肩のB-Bomを必要とするアーツ)

バニカルボム エーテル 14発分散

 全弾にアーツスロウ

 クムーバDのみ使用する。

 

―――――――――――――――――――

クムーバの装備構成や命名法則について

E-Bubbleは必ず装備しているので省略。

名前の前半は種類を表し、後半は強さを表す。

 

色付きクムーバは武器の色が金ピカになり、

命名法則も変わるが、

アーツなどは変化しないようだ。

 

クムーバA (赤色はE)

Reil-Gun・M-Laser・B-Bomを装備。

ありきたりなクムーバ。

名前は、クロー・タロンで始まる。

色が付いたAは、赤色になる。

色付きのAは、バスターで始まる。

ボスのトゥイン・クムーバは、

ムービーでは通常色だが、

実際は固有カラーのクムーバA。

 

クムーバB (黄色はF)

Spain-Canon・M・Bを装備。

AをSpain-Canonに変えたもの。

名前は、コート・パージで始まる。

色が付いたBは、黄色になる。

色付きのBは、ウォーで始まる。

 

クムーバC (青色はG)

Rail-Gun・Mを2つ装備。

両肩にM-Laserを装備している。

エーテル属性の攻撃が多い。

右肩のM-Laserを部位破壊すると、

アーツを2つ減らせるので得。

名前は、マルチ・ブレイブで始まる。

色が付いたCは、青色になる。

色付きのCは、デュエルで始まる。

 

クムーバD (緑色はH)

Spain-Canon・Bを2つ装備。

両肩にB-Bomを装備している。

両肩バニカルボムのアーツスロウは、

弾数が多く、全員に分散する上、

全弾に効果があり、非常に厄介だ。

ABCDの同レベル帯で比較すると、

恐らくDが一番強いと感じるはず。

左肩のB-Bomを部位破壊すると、

アーツを2つ減らせるので得。

名前は、カバー・トゥルーで始まる。

色が付いたDは、緑色になる。

色付きのDは、レボルトで始まる。

ただし、レボルトクイーンは、例外で無色。

 

名前の後半は、強さを表す。

レベル21~30 ナイト 

 武器を部位破壊することで、

 30番台のクムーバ鹵獲兵器と、

 20番台の通常ドールウェポンを落とす。

 

レベル31~40 ルーク・リモート

 レベル帯によって、

 落とす武器の型番が大きくなる。

 

レベル41~50 クイーン

 色付きクムーバは、エンペラー

 

レベル51~60 キング・ハーミット

 色付きクムーバは、カイザー

 このレベル帯以上のクムーバは、

 最上位の60番台鹵獲兵器を落とす。

 

レベル51~70

 色付きしかいない。カイザー

 

命名法則の例外

ストライキン・クムーバ 

 クムーバB レベル41~50

―――――――――――――――――――

ガルドラ

 

中型(L)サイズの敵。

HP減少や、武器の部位破壊で、

自動的に狂暴化が発動することがある。

永続ではない。

 

アーツ紹介

(本体のアーツ)

エナジーキャノン ビーム 2発

 初弾にアーツスロウ

 胸部ビーム弾。やや射程が短い。

エナジーボム ヒート 10発分散

 炎熱

 HP半減程度から使用するようだ。

 旋回しながら火を撃つ攻撃。

 

部位を必要とするアーツについて

ガルドラのアーツは左右両方が必要で、

片側を壊せば、使用不可になる。

 

(頭上武器2つを必要とするアーツ)

ワイルドビーム ビーム 4発

ミサイル  ヒート  6発

 初弾にヒート耐性ダウン

ミリオンミサイル ヒート 12発

 HP半減程度から使用するようだ。

 その場で回転しながら撃つ攻撃。

 

(両腕を必要とするアーツ)

ガトリング 物理 4発

ガード 防御

 

(側面の武器2つを必要とするアーツ)

ガルドラの主武装は4種類ある。

HP半減程度から使用するようだ。

 

(V-Beamを必要とするアーツ)

ピアジングビーム  ビーム  4ヒット

 崩し

 

(T-Crowを必要とするアーツ)

トルネードクロー  ビーム  敵円 2回

 挑発

 吹き飛び

 

(H-Missileを必要とするアーツ)

ヒュージミサイル  ヒート  敵円 2発

 炎熱

 吹き飛び

 飛行ドールに転倒

 

(G-Revolverを必要とするアーツ)

クルードリボルバー  ビーム  2発

 ウイルス

 ひるみ

 

―――――――――――――――――――

ガルドラの装備構成と命名法則について

1つのレベル帯に1種類のみの場合や、

色付きにガルドラの中に、

命名法則にあてはまらない、

例外しかいない場合などがあった。

そのため正しいか判断できない部分も。

 

名前の前半は種類を表し、後半は強さを表す。

 

色付きのガルドラは武器の色もその色になり、

命名法則も変わるが、

アーツなどは変化しないようだ。

 

ガルドラA (赤色はE)

V-Beamを装備したガルドラ。

名前は、クローで始まる。

色付きは、赤色になり、レッドで始まる。

 

ガルドラB (金色はF)

T-Crowを装備したガルドラ。

名前は、リボルで始まる。

色付きは、金色(黄色)になる。

 

ガルドラC (水色はG)

H-Missileを装備したガルドラ。

ヒート耐性ダウンを付与された状態で、

ヒュージミサイルを喰らうと危険。

名前は、ガイドで始まる。

色付きは、水色(青色)になる。

 

ガルドラD (緑色はH)

G-Revolverを装備したガルドラ。

敵版クルードリボルバーは、強くない。

名前は、ガンで始まる。

色付きは、緑色になり、グリンで始まる。

 

 

名前の後半は、強さを表す。

レベル31~40 オウル

 ガイドオウル・ガルドラしか、

 見当たらないが、

 8章限定の敵(図鑑に載らない)に、

 リボルオウルがいるので正しいはず。

 

レベル41~50 ラプター

 色付きガルドラは、ランス

 

レベル51~60 イーグル

 色付きガルドラは、マスター

 このレベル帯以上のガルドラは、

 最上位の60番台鹵獲兵器を落とす。

 ただし、例外もあり、

 弱いグリンランスは、60番台、

 強いグリンマスターは、50番台の、

 G-Revolverをドロップする。

 

レベル51~70

 色付きしかいない。マスター

 

命名法則の例外

マグナ・ガルドラ

 ガルドラB 金色 レベル51~70

フラッド・ガルドラ

 ガルドラC 水色 レベル51~60

 

―――――――――――――――――――

バスギア

 

中型(L)サイズと大型(LL)サイズがいる敵。

下記のバスギアが中型。

 耐性強化型バスギア

 バドゥル専用バスギア

 アハマ専用バスギア

 終末のレヴァエールの艦載機

いずれも、大型のバスギアより、

HPが低めに設定されている。

 

HP減少や、肩武器の部位破壊で、

自動的に狂暴化が発動することがある。

効果中は行動阻害系デバフを無効化。

永続ではない。

 

アーツ紹介

(本体のアーツ)

ガード 防御

ダブルクロー 物理 2回

 腕による1・2パンチ

エナジーキャノン ビーム 2発

 首付近から出る白いビーム弾

ウィークンエナジー  ビーム  4発分散

 ビーム耐性ダウン

 アサルトクロー直後のみ使用する?

 後退しながら撃つ、橙のビーム弾

 

シフトアップ エーテル 覚醒

 エーテル属性となっているが、

 ダメージはない。

 永続ではない。再使用可能。

 HP半減程度から使用するようだ。

 

オールレンジビーム ビーム 自円

 狂暴化時のみ使用するようだ。

 

(頭を必要とするアーツ)

ヴェロシティレイ  ビーム

 パワーダウン

 崩し

 HP半減程度から使用するようだ。

 

(両足を必要とするアーツ)

アサルトクロー ボルト 敵円

 吹き飛び

 急上昇して、斜め下にキックする攻撃

 (体当たり攻撃?)

 

(背中武器を必要とするアーツ)

マルチプルレーザー ビーム 3発分散

 背中のトゲから出る橙の光線。

 

(両肩の武器を必要とするアーツ)

バスギアの主武装は3種類ある。

いずれも、HP半減程度から使用するようだ。

 

(R-Canonを必要とするアーツ)

ハイパーレールキャノン  ビーム  2発

 ノックバック

 

(M-Missileを必要とするアーツ)

マキシマムミサイル  ヒート  6発分散

 炎熱

 飛行ドールに転倒

 

(Night-Cageを必要とするアーツ)

ナイトケイジ  重力  2発分散

 HP回復量ダウン

 

―――――――――――――――――――

バスギアの装備構成や命名法則

 

色付きバスギアの通常種は存在せず、

命名法則が不明。

 

バスギアA (黄色はD)

R-Canonを装備したバスギア。

名前は、レーザで始まる。

ビーム(レーザー)攻撃に特化している。

色付きは黄色(金色)。

 

バスギアB (赤色はE)

GR M-Missileを装備したバスギア。

名前は、イージスで始まる。

飛行ドールを転倒させ、撃ち落とす。

色付きは赤色。

 

バスギアC (青色はF)

Night-Cageを装備したバスギア。

名前は、グラビで始まる。

重力(グラビティ)で攻撃してくる。

色付きは青色。

 

名前の後半は、強さを表す。

レベル41~50 ラプター

 

12章限定の敵(図鑑に載らない)に、

グラビイーグル・バスギアがいる。

レベル帯は、41~50だが、

12章の敵はレベル帯が、1段階低い。

本来は、レベル51~60 イーグル

と予想できる。

ガルドラと同じ命名法則のようだ。

 

―――――――――――――――――――

余談

 

クムーバは、鉄っぽさが好き。

あまり、キレイでなくて、質が悪い印象。

少し退廃的な雰囲気があって、

これはこれでSFっぽい気がする。

地球由来の街とかドールのデザインは、

光輝く未来という印象で、

対比がおもしろいと思う。

トゥイン・クムーバは固有カラー。

悪そうで好き。武器の色も暗い印象。

地球ドールにクムーバ鹵獲兵器を、

装備させ、雰囲気を味わうのも良いかも。

 

ガルドラは、飛行形態が好き。

パッと見では、自然に見えすごいと感じる。

白樹の大陸で、

高速で飛び立っていく様子を見れるのが好き。

ガルドラBはT-Crow使用後に排熱動作をする。

その時、火の粉が出るのが好き。

ガルドラDのクルードリボルバーは弱い。

地球ドール版の方が強い。

ガルドラに限った話ではないが、

敵の時と、味方の時で、

武器の属性や弾数が違うのは少し気になる。

 

バスギアは、苦戦した記憶がある。

他の量産機とは明らかに強さが違う。

特に、オーバードは強い。

攻撃強化型バスギアなどは、

非常に苦戦した思い出がある。

ルクザール専用ゼルン付近にいる、

耐性強化型バスギアも、

60番台Night-Cage目当てで挑み、

奴だけを倒して、ゼルンから逃げ、

フィギュアと鹵獲兵器を入手した、

楽しい思い出がある。

 

バスギアの鹵獲兵器は型番が変な気がする。

ガルドラはちゃんとABCDの順で1234だが、

バスギアAは、5で始まる。

バスギアBは、7で始まる。

バスギアCは、6で始まる。

BとCが、逆な気がする。

 

どうでも良い情報。

敵量産型ドールは、海上など、深い水の上で、

水面ギリギリにいる時、水しぶきが上がる。